GPSウォッチは結局どれがオススメなのか?
こんにちは、浦中です。
今月も何とか記事を4本書きました。
時計ネタばかりですが・・・。
GPSウォッチは結局どれがオススメなのか?
月間PV数も35万を越えてきているので、
記事数の割には順調です!
もう少しメディアの力を
付けていきたいですね!!
さて、昨日10月の
ワークショップが
終了しました。
ご参加下さった皆さん、
ありがとうございました。
時計絡みのワークショップをやると、
「どんな時計を選べばいいですか?」
との質問をいただきます。
基本的には明言しないのですが、
今回は敢えて、個人的な意見を
盛り込んだ記事にしています。
敢えて人にオススメするのであれば、
GARMIN ForeAthlete 630です。
GPSウォッチを
活用できるのであれば、
コスパも含め、630です。
12月は630などを使い、
乳酸閾値を含めた、
心拍トレーニングについて開催する予定です。
※12月11日(日)です。
このメルマガでアナウンスしますので、
案内ができるまでお待ち下さい!
11月のワークショップ情報はこちらです。
※記事中の最後に案内があります。
それでは、今回のメールは以上です。
ありがとうございました。
P.S.
今日は都内で低酸素室で行う
パフォーマンスチェック
を体験してきました。
※冒頭の写真は、
低酸素室を外から撮影したものです。
今月は標高3,000m相当の部屋で
4回程トレーニングの指導を受ける予定です!
また改めて記事にしてアップします!